東京映画日記

主に映画のレビューについて書きます。

映画「運び屋」感想

映画「運び屋」感想

イースト・ウッド印がしっかりついた87歳の麻薬の運び屋が主人公の実話ベースのお話です。あ、コメディですよ!

f:id:WOOS:20190315163843j:plain

 

作品データ

原題 The Mule 製作年 2018年 製作国 アメリカ 配給 ワーナー・ブラザース映画 上映時間 116分 映倫区分 G

スタッフ

監督 クリント・イーストウッド
製作 クリント・イーストウッド ティム・ムーア クリスティーナ・リベラ ジェシカ・マイヤー ダン・フリードキン ブラッドリー・トーマス
製作総指揮 アーロン・L・ギルバート
原案 サム・ドルニック
脚本 ニック・シェンク
撮影 イブ・ベランジェ
美術 ケビン・イシオカ
衣装 デボラ・ホッパー
編集 ジョエル・コックス
音楽 アルトゥロ・サンドバル

キャスト

クリント・イーストウッド アール・ストーン
ブラッドリー・クーパー コリン・ベイツ捜査官
ローレンス・フィッシュバーン主任特別捜査官
マイケル・ペーニャ トレビノ捜査官
ダイアン・ウィースト メアリー
アンディ・ガルシア ラトン
イグナシオ・セリッチオ フリオ
アリソン・イーストウッド アイリス
タイッサ・ファーミガ ジェニー
ユージン・コルデロ ルイス・ロカ
ローレン・ディーン ブラウン捜査官
グラント・ロバーツ DEA捜査官
ピート・バリス DEA地方担当官
ロバート・ラサード エミリオ
ソウル・ウエソ アンドレ
リー・コック 突撃銃の男
ノエル・G ボールド・ロブ
クリフトン・コリンズ・Jr. グスタボ
ダニエル・モンカダ エドアル
ポール・リンカーン・アラヨ サル

解説

巨匠クリント・イーストウッドが自身の監督作では10年ぶりに銀幕復帰を果たして主演を務め、87歳の老人がひとりで大量のコカインを運んでいたという実際の報道記事をもとに、長年にわたり麻薬の運び屋をしていた孤独な老人の姿を描いたドラマ。家族をないがしろに仕事一筋で生きてきたアール・ストーンだったが、いまは金もなく、孤独な90歳の老人になっていた。商売に失敗して自宅も差し押さえられて途方に暮れていたとき、車の運転さえすればいいという仕事を持ちかけられたアールは、簡単な仕事だと思って依頼を引き受けたが、実はその仕事は、メキシコの麻薬カルテルの「運び屋」だった。脚本は「グラン・トリノ」のニック・シェンクイーストウッドは「人生の特等席」以来6年ぶり、自身の監督作では「グラン・トリノ」以来10年ぶりに俳優として出演も果たした。共演は、アールを追い込んでいく麻薬捜査官役で「アメリカン・スナイパー」のブラッドリー・クーパーのほか、ローレンス・フィッシュバーンアンディ・ガルシアら実力派が集結。イーストウッドの実娘アリソン・イーストウッドも出演している。

映画.comより引用

予告編

[鑑賞データ]

3/11(月)19:20くらい TOHOシネマズ新宿にて字幕版を鑑賞。

客席は9割くらいでした

テーマ「クリント・イーストウッド

f:id:WOOS:20190315163851j:plain

映画.comより引用

 

hulu

あらすじ・感想・解説

グラン・トリノの、あのじーさんとほぼ同じ人物造形、つまりクリント・イーストウッドその人そのもののキャラクターである主人公でした。
彼の栄光への懐古や、喜び、悲しみ、後悔などが詰まっていて、映画ファンならまあ見といたほうが良いよっていう感じの映画でした。



ネタバレあらすじ

特殊な百合の栽培者として名高いアール・ストーン(クリント・イーストウッド)は、何十年も家族を顧みず、仕事とその仕事を評価してくれる人との交流に時間を費やしてきました。
自分の娘の結婚式も、品評会の打ち上げのような飲み会でバックれたり家族との関係は最悪です。
その結果、奥さんは家族を連れて出て行ってしまいました。
そして月日は流れ時代はインターネットが普及した現代、アールの百合農場は大手の会社との競争に敗れ、差し押さえられてしまいました。
ある日家族で唯一仲良くしてくれる孫娘ジェニー(タイッサ・ファーミガ)の結婚が決まりパーティに招かれました。
しかし元妻と娘との確執は続いていて、追い出されてしまいます。
その時一人のヒスパニック系の男が近づいてきました。少し話をするとアールの車にアメリカ各州がお土産で作っているステッカーが貼られていることに気づきます。
男が「たくさん車で走るの?」とアールに聞くとアールは「40州以上を車で走りまわり、違反切符を一度も切られたことがない。この車のおかげだ。」と答えました。
すると男の表情が変わり「あるものを運ぶドライバーの仕事がある」というのです。
何を運ぶのかは教えてもらえないし、明らかに怪しい仕事だし、はじめは相手にしなかったのですが資産はそこをつき、泊まるところにも困っているアールです。しかも百合の仕事で各地を車で回ってきたアールですので、引き受けることにしました。 教えられた場所に行くと、寂れたガレージで中にはヒスパニック系ギャングの男たちがライフルを構えて待っていました。老人が来たことに警戒している男たちは威嚇してきましたが、アールは朝鮮戦争帰りの元兵士です。意に介さない様子で仕事内容を聞きます。
「ある物を決まったところに運ぶ仕事だ」とだけ説明され、車に何かを積み込まれ、携帯を渡されただけの説明でアールは走り出しました。
積み込まれた何かはメキシコのカルテルの麻薬でした。
アールの車からは軽快なアメリカン・ミュージックが流れとても麻薬を運んでいるようには見えません。
無事最初の仕事を終え、手にした金額を見ると考えていたより多く驚きました。
すぐに差し押さえられていた家を取り戻し、車を新しいものに乗り換え、孫娘の結婚パーティの資金を支払ってあげました。
もう危ない橋を渡るつもりはなかったアールですがある日、退役軍人会の建物に行くと資金不足でここを閉じることになったと告げられます。
人との交流が好きなアールは、軍人会に必要な資金を得るために再度運び屋の仕事に手を出します。
積み込みのガレージに着くと車が新しくなったことを冷やかすヒスパニック系の男たち。口は悪いし態度もでかいけどアールは人好きのされる男なのです。
ヒスパニックたちからは”タタ”(お父ちゃんみたいな意味)と呼ばれ親しまれだします。
その頃DEA(麻薬取締局)には凄腕の捜査官コリン・ベイツ(ブラッドリー・クーパー)が赴任してきました。
地元の麻薬撲滅に燃える主任(ローレンス・フィッシュバーン)はコリンと部下のトレビノ(マイケル・ペーニャ)を組ませて、大きい手柄を立てようと躍起になります。
アールは順調に運び屋の仕事をこなし、カルテルの信頼を得て行きます。
ある日組織のボスであるラトン(アンディ・ガルシア)はこの運び屋がどんな仕事ぶりをしているのか見てこいと部下のフリオに言います。
出世意欲が高いフリオは相棒のサルとともに出発前のアールに接触すると、ナメた態度をとってきたので脅そうとするとアールにも地元のギャングにもナメた態度を取られます。
納得いかないフリオですが、アールは出発しました。しかし、アールはいろんなところに寄り道をしてなかなか目的地に向かおうしません。
業を煮やしたフリオがイライラしていると、アールの車とはぐれてしまいます。
アールが到着した場所は、組織の建物でした。
通常、運び屋は組織の建物がバレないように直接は組織の建物には行かず、モーテルなどの公共の建物に届けますが、スマホをうまく操れないアールは適当にガレージの男が入力した住所に来てしまったのです。
遅れて到着したフリオと建物にいた男がもめましたが、なんとかその場は収まりました。
フリオは言うことを聞かないアールを殺したかったのですが、仕事をきっちりこなすラトンは殺すことを許しません。
それどころかアールを組織の本拠地に招きました。
本拠地ではパーティが催され、アールは盛大な接待をうけました。
順調に仕事をこなしていくアールですが、DEAも順調に情報を集め足取りを掴みます。
そんな頃、組織のボスであるラトンを殺して組織を乗っ取った男がいました。組織の勢力図は大きく変わり思い通りに動かないアールに対する締め付けが厳しくなります。
言う通りにやらないと殺すと脅され、思い通りのルートを通れなくなります。
道中のモーテルで一泊すると、同じモーテルにDEA捜査官のコリンも来ていました。
翌朝車を走らせていると電話が鳴ります。それは元妻メアリーの危篤を知らせる孫娘ジェニーからの電話でした。
仕事ですぐにはいけないことを告げると、泣きながらジェニーは罵倒してきました。
危篤状態のベッドルーム。入ってきたのはアールでした。
仕事を放り出し抜け出してきたアールは、数日間寄り添うとメアリーの最後を看取り、葬式にまで出席してから仕事に戻ります。
家を後にするときアールと家族の交流を頑なに拒んでいた娘のアイリスが、感謝祭へ来ないかとアールを誘い、アールは是非いくよと答えて別れました。
組織の男たちに見つかると殴りつけられましたが、車を走らせました。
しかし、そこでDEAに発見され拘束されてしまいます。
凄腕の運び屋がこの間会ったばかりの老人だったことにコリンは驚きましたが、そのまま連行しました。
家族の信頼を取り戻したアールが裁判では自分を罪を認めました。
ラストショットでは刑務所の中で幸せそうに百合を育てるアールが描かれていました。

映画人クリント・イーストウッド

f:id:WOOS:20190315163847j:plain

映画.comより引用

全然映画のことを勉強し始めて日が浅い僕ですが、この人の偉大さはある程度知っています。
映画黄金世代の最後に現れマカロニウエスタンダーティハリーといったダークでかっこいい俳優としてのイメージ。
監督になってからの、名作の数々など映画の歴史とは切っても切れない存在だと思います。
それでもご高齢なので、監督としてはまだまだ仕事をしてくれると思っていますが、俳優としては前作のグラン・トリノが最後かと思っていました。しかし、また帰ってきてくれたんです。
ただ、この映画を見る限りまだまだ出演してくれそうですね。
若いおねーちゃんと良いことする描写もしっかり入れてますしね笑
娘アイリス役の実娘アリソン・イーストウッドに、いて欲しい時にいつもいないことをなじられるシーンがありますが、多分私生活もそんな感じなんでしょうねぇ。

差別的な言葉と差別意識

f:id:WOOS:20190315163854j:plain

映画.comより引用

劇中タイヤがパンクして立ち往生している若い黒人親子にニグロ(ニガー?)と言ってしまうシーンがあったり、レストランでの白い中に夕食人種が混ざってる的な言い回しがあったりしますが、それを黒人夫婦にたしなめさせたりするセリフがあって非常に印象的です。このシーンはストーリー上なくてもいいシーンだと思いますが、あえて入れたのは昨今のポリティカリーコレクトに対して言いたいことがあったんじゃないかと思います。
つまり差別ってのは、言葉ではなくて差別意識があるかどうかが問題にされるべきで揚げ足取りのようなバッシングばかりの世の中に辟易してるんじゃないでしょうか?
あくまで憶測ですけどね。

関連

これとほとんど一緒っちゃあ一緒ですね。

 

監督作としてはこれが一番好きですね。

 

ブラッドリー・クーパーとのタッグはこれが良かったです。

 

 

まとめ

破天荒な人は年をとっても破天荒なんだなーと言うことが身に沁みる映画でした。いつもでも素晴らしい映画を作ってください。

オススメ度

(★★★★★)5/5

こんな人にオススメ

グラン・トリノが好きな人
・麻薬カルテル系の映画が好きな人
・家族を蔑ろにしている人